よくあるご質問
はじめて使う人でも、調査現場で簡単に扱うことができますか?
調査する項目ごとになっておりますので、チェックシートに沿って埋めていくだけの簡単な操作となります。マニュアルも整備されているので、安心してお使いいただけます。
操作画面のイメージはこちらをご覧ください。
導入実績を教えてください
国土交通省補助対象事業である平成29年度 住宅市場整備推進等事業(インスペクションの活用による住宅市場活性化事業)において、「つなぐハウス」を用いた既存住宅状況調査を36社が行い、計182戸(2018年2月28日時点)において実証した実績があります。
調査結果は既存住宅状況調査の形式に準拠していますか?
「つなぐハウス」で作成される報告書は、既存住宅状況調査方法基準(平成二十九年国土交通省告示第八十二号)に準拠しています。
推奨環境は何ですか?
WEBブラウザはGoogleのChromeをご利用下さい。
下記からダウンロードが可能です。(無料)
パソコン版:https://www.google.co.jp/chrome/index.html
モバイル版:https://www.google.co.jp/chrome/browser/mobile/index.html
PC・タブレット・スマートホンの全てでご利用可能です。申し込みから利用開始までの流れを教えてください
「新規申込」から必要事項を記入のうえ、申込書を請求ください。弊社より申込書が届きましたら、必要事項をご記入の上ご郵送ください。こちらでお客様の基本情報を入力後、アカウントを発行いたします。
通常、お申し込みから利用開始まで約1週間となります。
お支払い方法を教えてください
各月の利用実績に応じて請求書を発行いたします。
前月21日から当月20日までの検査実施日の検査数を当月分の検査数として請求させていただきます。
既存住宅状況調査報告書の作成に関して質問があります。
既存住宅状況調査方法基準や報告書の作成方法等に関してご不明な点がございましたら、住宅瑕疵担保責任保険協会の「技術者専用ページ※」に、FAQ(よくある質問)やチェックシートの記入例などのサポートコンテンツが掲載されておりますので、ご参照ください。
技術者専用ページURL:https://www.kashihoken.or.jp/inspection_memb/